2019年7月30日(火)放送の『マツコの知らない世界』では、「ポップコーンの世界」「乗り換えの世界」をテーマにお届けしていました。
この記事では、番組内で紹介されたの人物や場所・店舗・商品情報などをまとめていきます。
また、『マツコの知らない世界』の見逃し配信・無料動画なら『Paravi(パラビ)』がオススメです!
最新の国内ドラマ・バラエティの見放題ラインナップはトップクラス!2週間無料お試しが用意されているので、ぜひお得に利用してみて下さい!

マツコの知らない「ポップコーンの世界」
https://twitter.com/keelerx/status/1153643465630048257
本日1本目は、「ポップコーンの世界」。紹介するのは、日本ポップコーン協会会長の渋川さんです。
ポップコーンは笑顔の種である
来週の30日に我が母校の生徒会長が
マツコの知らない世界に出るのが素晴らしすぎる件
高校卒業して起業して、教育系の会社とポップコーンの会社持っててすごすぎ pic.twitter.com/GyOGboSLNg— ヒロシ (@linbo0313) July 23, 2019
渋川さん曰く、「ポップコーンは笑顔の種」だと言う。それに対してマツコさんは「馬鹿じゃないの!?」と一蹴していました。
笑顔の種だとなった理由は、渋川さんが19歳のころヒッチハイクをしていて、先々でお世話になった人にお礼としてポップコーンを振舞っていたら、みんな笑顔になったため。日本ポップコーン協会を設立したとのこと。
塩、キャラメル次にくるのは?
定番となった塩、キャラメル、バター醤油の次にくる味は和風テイストの味。
まずは、向山製作所の「塩キャラメル&海苔」(734円)
店舗情報
- 店舗名: 向山製作所
- 住所:福島県安達郡大玉村大山字西向26番地
- 公式サイト:http://www.mukaiyama-ss.co.jp/caramel/index.html
続いては、長崎の路地裏cafe「梅昆布味」(594円)
店舗情報
- 店舗名:長崎の路地裏cafe
- 住所:長崎県長崎市古川町5−15
- 公式サイト:http://nagasaki-no-cafe.com/products/list.php
この投稿をInstagramで見る
3点目は、京都かめよしの「九条ねぎ」「黒七味」「和三盆」(各680円)と3商品です。京都の字のものを使ったポップコーンが人気です。
店舗情報
- 店舗名:京都かめよし
- 住所:京都市北区小山西元町47
- 公式サイト:https://www.kyotokameyoshi.com/pages/1626830/popcorn
栄養満点おうちポップコーン
ポップコーンの器を撤収しようとするスタッフさんをチョップ一撃で防御するマツコ姐さんは素敵✨(しかも2回)#マツコの知らない世界 pic.twitter.com/ksISIwUD2p
— みそら (@misora1126) July 30, 2019
ポップコーンは食物繊維が豊富なだけでなくポリフェノールも摂取でき、ダイエット効果もあるのだとか。
また、自宅で作るのは500円で市販品の20袋分も作れるのだとか。
家で作ることが難しいと言われているキャラメルポップコーンですが、マシュマロを加えるだけで、自宅でもキャラメルポップコーンができるのだとか。
用意するのは味のないポップコーンにバターとマシュマロだけ、これだけでキャラメルポップコーンができると言います。
試食したマツコさんも「美味しい!マシュマロ多めめが良い」と絶賛していました。
オリジナル味No,1は?
https://twitter.com/youko012/status/1156185859185451008
さまざまなフレーバーを出しているmikeポップコーン。
なかには「柏餅味」や「銀だこ味」などの変わり種も多く出ています。
ただ、渋川さんは自分で食材を混ぜてオリジナルポップコーンを作るのだとか。
そのなかで、No,1に輝くポップコーンは。「わさび茶漬けポップコーン」。
永谷園のわさび茶漬けを利用したもので、マツコさんも「プロっぽい」と褒めていました。
他にもブランドすると美味しかったものでおすすめしていたのは「カレー粉×山椒×ラー油」。お酒のおつまみにも最適だとか。
マツコの知らない「乗り換え」の世界
マツコの知らない世界で京急蒲田駅 pic.twitter.com/m2QmRp92wK
— はなでら (@rgm79spcube77) July 30, 2019
2本目は「乗り換えの世界。紹介するのは駅すぱあとを運営する会社の中の人で結成した乗換BIG4(一人は欠席)です。
紹介者3人には、それぞれ好きな乗換駅があり、まずは阪神尼崎駅。まるで人の家を通り抜ける感じで電車内を通り越して乗り換えができます。
続いては近鉄大和西大寺駅。さまざまな電車が乗り換えを行っている巨大な駅だとか。
もうひとつが、広島の備後落合駅。1日3~5本しか乗り入れないが、3本の電車が同時に乗り入れるラッシュアワーがあるのだとか。
そして3人が皆好きな駅が「蒲田要塞」と言われる京急蒲田駅。上下2層構造でまるで要塞となっており、1時間に約20本のハイペースで電車が入ってきます。
巨大駅のマル秘ルート
ただ早いだけでなく、エキナカによるなど楽しめる乗り換えも多いのだとか。
そこでおすすめする秘密の乗り換えルートを紹介。
まずは渋谷ダンジョン。東横線が2013年に地下になったことで更に複雑。ダンジョン化しています。普通に東横線から井の頭線に乗り換えをすると歩いて10分もかかってしまいます。そこで最短のルートとしては、東横線の改札を出て、半蔵門線のほうへ向かい改札を出ます。少し進むとエスカレーターがあるので、それを上るとマークシティの下に行けると言う。このルートだと6分で行けるのだとか。
東京ディズニーランドに行く人のマル秘乗換テク
ディズニーリゾート(舞浜駅)に行く人へ朗報!
マツコの知らない世界で有楽町駅→京葉線東京駅への裏ルートやってた!こんな風にテレビで特集されちゃうと利用する人増えちゃうなぁ💦 pic.twitter.com/2DHKfCf7ZM
— そらるど (@sora_donald) July 30, 2019
東京駅で京葉線に乗り換えると約10分。最短としては、有楽町駅を利用する方法。有楽町駅京橋口から出て、京葉地下入り口に向かうと約5分。半分の時間で行けるのだとか。
これだと普通は一回出たことになりますが、駅員に有楽町駅で申告すると特例で駅内にいることにしてくれるのだとか。
他にも浅草に行く際にも乗換テクが。
都営は1番ホーム、お寺に行くには2番ホームで下車すると便利。銀座席の行き先表示に南蛮船に停まるか表示されるのだという。
乗換を楽しむ夏の旅行
ここは、西武秩父線の西武ちちプラレール駅です(^∇^) pic.twitter.com/1ZzlPmmgen
— はやたん JR211 (@hayatan_ver2) July 23, 2019
まずは新幹線より楽しい夏の軽井沢旅行。
池袋出発で西武秩父線で西武秩父駅へ。お花畑駅に行き、長瀞などの景勝地を見ながら寄居駅へ。そこから八高線で高崎駅へ行き、そこからは新幹線で軽井沢へ。このルートだと5310円で新幹線より景勝地も眺められて80円程安いのだとか。
『マツコの知らない世界』の見逃し配信・無料動画を視聴する方法
見逃し配信・無料動画なら『Paravi(パラビ)』
『マツコの知らない世界』の見逃し配信・無料動画視聴なら『Paravi(パラビ)』がオススメです!
最新のドラマ・バラエティのラインナップはもちろん、TBS・テレビ東京系の見放題作品も非常に豊富な国内トップクラスのビデオ・オン・デマンドサービスです。
初回は30日間無料で利用できるのでぜひお得に試してみて下さい!

『Paravi(パラビ)』
ポイント
『Paravi(パラビ)』は、月額1,017円(税込)の国内最大級VOD(ビデオ・オン・デマンド)サービスです。
TBS・テレビ東京・日経新聞・WOWOWの合弁会社が運営しており、国内ドラマ・バラエティを独占見逃し配信やオリジナルコンテンツが非常に充実!!
2週間は無料体験が用意されています、気になる方はぜひ試してみて下さい!
-
【見逃し配信】『マツコの知らない世界』の動画をフル視聴する方法
毎週火曜日、TBSにて20時57分より放送されている大人気バラエティ番組「マツコの知らない世界」。 毎回、他のバラエティ番組では決して取り上げないようなマニアックな2〜3テーマを題材に、マツコさんと素 ...